町議会サイトトップへ
文字サイズの変更
標準
大
録画中継
トップ
/
本会議でさがす(令和6年)
/
令和6年第4回(12月)定例会
/
12月10日(火) 一般質問
本会議でさがす
議員名でさがす
操作方法について
令和6年第4回(12月)定例会 令和6年12月10日(火) 一般質問
鎌倉 大祐 議員
1 「獅子たちの里 三木まんで願。」について
(1)今年度の実績について
(2)経済効果について
(3)今後の展望について
2 ICTの活用について
(1)生成AIによる業務効率化について
(2)生成AIの導入について
(3)三木町LINE公式アカウントの開設について
3 103万円の壁について
(1)103万円の壁の見直しによる影響は。
再 生
市原 信夫 議員
1 文化行政について
(1)昭和100年を語る町民の記録を。
2 高齢者福祉(防犯)について
(1)闇バイトなど高齢者被害の犯罪対策は。
3 地域振興について
(1)三木町の歴史ウォークとガイド養成を。
再 生
中川 和樹 議員
1 学校の整備について
(1)耐力度調査とは。
(2)校舎等改修工事について
2 給食センターの普段の危機管理体制について
(1)異物混入について
(2)危機管理体制マニュアルについて
(3)センター長不在について
(4)普段の危機管理体制について
(5)安全安心な給食の提供についての考えは。
再 生
溝渕 裕子 議員
1 防災について
(1)防災会議に女性の積極的な登用を。
(2)地域住民との連携を。
2 学校給食について
(1)配送・配膳について
(2)親子給食の実施について
(3)食材の選定について
3 農業を継続するための取組について
(1)本町の農家数と米農家数の推移は。
(2)米農家への支援施策について
(3)環境保全型農業について
再 生
渡辺 達実 議員(日本共産党)
1 町政について
(1)令和7年度予算編成の方針を問う。
(2)温泉保養施設の今後の運営をどのように考えていくのか。
(3)平和に向けたメッセージの発信を。
2 教育行政について
(1)不登校生徒の現状と課題について
再 生
福家 昭三 議員
1 福祉介護施策について
(1)在宅要介護高齢者等介護手当について
2 農業施策について
(1)中山間地域等直接支払制度について
再 生
友保 陽子 議員(国民民主党)
1 投票率向上のための取組は。
2 鳥獣対策について
3 家庭ごみ削減に対する取組は。
再 生
岡 昌吾 議員
1 教育のあり方について
(1)ラーケーションの導入を。
2 防災減災対策について
(1)ドローンの導入について
再 生
小島 重俊 議員(立憲民主党)
1 本町職員の賃金・労働条件の改善について
(1)香川県人事委員会勧告を受け、地域手当のあり方や独自改善など、本町での具体的な取組について
(2)優秀な職員が中途退職している実態と改善策について
2 こども園構想について
(1)費用比較を含めたメリット・デメリットや保護者等への説明について
(2)4小学校のあり方など、教育施設の整備方針について
再 生
戻る